03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
おとん、おかん(Tsuru)、Mio(娘)、息子の4人
家族2(動物編)
ネコ(アビシニアン)、スナネズミ、魚(タナゴ、モツギョ、金魚)、亀(ミドリガメx2)
いつもお兄ちゃんとMioに遊ばれる睦月(本猫が誘い水をかけるんですが)
昨日はこんな事になってました。睦月の表情が何とも言えず良い味出してます。(本猫ムッとしてます)
お腹は・・・見なかった事にしてやって下さい。
これは、あれ?セクハラとして訴えていい?
少し諦めたのか?でも足に拒否の意思を感じます。(前足の付根がモフモフして怪しいけど・・・)
いや、もう、ホント勘弁してください…
優等生のはっちゃんは温厚なので、睦月の様な被害(?)に合う事なくのんびりと水菜を味わってます。
食欲の秋ですね。みずみずしくておいしい
真剣な表情で水菜を眺める睦月。あんた水菜はいらないってソッポ向いたでしょ?ったくう!
他人が食べてるものって何で美味しそうに見えるのかしら…?
話は変わりますが、この間、チラッと登場した鈴虫さん、(M家を仲介して何故か我が家に住み着いたのですが)いよいよ産卵を始めました。
産卵をするのは良いのですが飼い主、卵をどう管理して良いのか全く分からず・・・。
「卵が干からびないようにタマに水分を補給して置く」とは書いてあったけど、地表に生みつけられた卵はどうしようとか、温度はどうしたら良いかとか、悩んでしまいます。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか?
わらわらわらわら
<今日のおまけ>
いつもの果物ハンター、オトンからねだろうか、飼い主からねだろうか、間に挟まって思案中の一枚です。
あっちは柿、こっちは葡萄。迷うわぁ
ランキング参加中。ポチっとお願いします☆