03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
おとん、おかん(Tsuru)、Mio(娘)、息子の4人
家族2(動物編)
ネコ(アビシニアン)、スナネズミ、魚(タナゴ、モツギョ、金魚)、亀(ミドリガメx2)
我が家のアニマルズにも変化が・・・。
ちょっと前まで、お家の綿をはみ出させて温度調節していたはっちゃん。
このごろ空気がおちつかないのです。
寒くなると同時にきっちりと防寒作業を開始して
なんかありましたかぁ?
起きてもなんだかボーッとしていることが多くなりました。
ジャービルって、冬眠しないと聞いていたんですが、
最近はおめめぱっちりの顔を見ていない気がします。(これはこれでカワイイんですが)
なんだかねむくてしょうがないのです・・・。
ウチのアネさんこと睦月さん。
先日、天気の良い日にMioのかいまきを洗濯・外干しして椅子にかけておいたら何か様子がヘンで
中、覗いたらこんな事になってました。確かに子供部屋、ストーブ焚いてなかったもんね。
なに~?寝てたのにぃ~・・・。
札幌はここ2、3日の平均気温が14℃位と11月上旬並みの寒さなんですが、ご存知の通り灯油代が高い!
因みに先日灯油を配達して貰ったら、税込みでリッター81円!これでも安い方だと業者さんに言われたけど、確か2000年には40円台後半だったと記憶しているから、灯油一滴が血の一滴かも! (T_T)
今年は北海道式の冬の過ごし方(ストーブがんがん焚いて、半袖・半ズボンで過ごす事)は止めようと頑張っていますが、睦月はとっくに生活態度を改めて?いるようです。
最近の彼女のお気に入りの場所はココ!戸棚の中。家族に「睦月は?」と電話で聞くと、大抵「温室!」(中で大人しくしてる時)とか、「ペットショップごっこしてる」(戸棚の中からMioと遊んでいる時)と返事がかえって来ます。
あ~あ~!!せっかくあっためた空気抜かないでよ!!
もう一箇所がココ!押入れの棚です。確かに高い所に暖かい空気はたまるよね~!
猫の生活の智慧も捨てたもんじゃないかも!
アタシばっかりストーカーって言われてるけど、おかんも大概ストーカーよね。
<おまけ>
寒くなって来ると、テキメンに動きがニブくなるタナゴ君達です。(写真撮り易くなったかも?)
病気予防の為、クスリを入れていますが、右下が我が家のど根性金魚です。
すいよすいよ~
Mio,余程ヒマだったのか、皿洗いがいつの間にかシャボン玉遊びに転じ、茶色い悪魔も一緒になって一騒動です。(ったくう!幾つなんだか・・・)
① 茶色い悪魔こと睦月も生まれて初めてのシャボン玉に興味津々
え?なんか出てきた・・・?
② 思わず側に寄って
なにこれ 食べれる?
この表情からもうお分かりですね?そうです、割れてビックリ!(笑)
うぎゃっ 目元で消えんなってば
ソッポを向いてしまわれましたが、実はこの後、更に①と②を繰り返し、見ていた家族で大笑い!(写真、あるんですがブレブレで、その内おまけ写真で出せるかなぁ?)
も~あきたわ 流石に
んで、ワルノリして動画も撮ってみたら
流石に飽きておられました・・・。(-_-;)
睦月と散々遊んで、一段落したようなので、飼い主がはっちゃんに「遊ぼ~♪」とお誘いしたら
なんのご用ですか?
今日はエンリョして置きますといわんばかりに回し車に行ってしまいました。
そんなにヒマじゃないのです。(秋なので)
誰かオカンをかまって。寒いし何だか物悲しいわ~!
飼い主、今日は「肉じゃが」でもしようかと準備していたら、足元からヘンな物音が・・・
で、何気なく見ると、ウチの
んぎゃー!! なにこれキモイキモイキモイ!!!
確かにかつお節のいい匂いがするけどさ、何もゴミ箱漁らなくたっていいじゃない?
この姿を見た時にMioと飼い主で爆笑してしまったです。(睦月、ゴメン!)
上の写真の後、Mioに救出されて落着いたけど、ちょっとムッとした睦月。
さっきのあれは誰の仕業?
いや、君がやったんです。(-゛- ;)
気温が下がるに従って、睦月も人恋しくなるようです。
先日、オトンがノンビリと昼寝を決め込んでいたら、睦月が音も無くやって来て、偉そうに熟睡です。
普段は足元で寝る事が多いので、オトンが喜ぶ、喜ぶ。
ぐぅぐぅ
犬父と書いてありますが、Mioが遊んでいたゲーム、大神の影響との説も有り!?(本当は満面の笑みのオトン)
本猫、絶対に自分の事を猫だと思ってないのが良く分かる写真です。
のびのび ぐぅぐぅ。
そういや、昔もこんな格好を見たような。・・・・・。
のび~~ん くぅくぅ
コメント、差し控えます・・・。
気分を変えてさっきの睦月です。何となくMioのカバンに入っていた所を撮られました。寝る気でいた所を見つかったのか、眠そうです。(顔、おっきい・・・)
・・・・・・おねがい寝かして・・・
<おまけ>
ド〇えもん睦月
じゃあとりあえず未来の道具でごはん出すわ。
熟女モード睦月
取材はお断りいたします。 …ってさっきテレビで言ってた。
いつもお兄ちゃんとMioに遊ばれる睦月(本猫が誘い水をかけるんですが)
昨日はこんな事になってました。睦月の表情が何とも言えず良い味出してます。(本猫ムッとしてます)
お腹は・・・見なかった事にしてやって下さい。
これは、あれ?セクハラとして訴えていい?
少し諦めたのか?でも足に拒否の意思を感じます。(前足の付根がモフモフして怪しいけど・・・)
いや、もう、ホント勘弁してください…
優等生のはっちゃんは温厚なので、睦月の様な被害(?)に合う事なくのんびりと水菜を味わってます。
食欲の秋ですね。みずみずしくておいしい
真剣な表情で水菜を眺める睦月。あんた水菜はいらないってソッポ向いたでしょ?ったくう!
他人が食べてるものって何で美味しそうに見えるのかしら…?
話は変わりますが、この間、チラッと登場した鈴虫さん、(M家を仲介して何故か我が家に住み着いたのですが)いよいよ産卵を始めました。
産卵をするのは良いのですが飼い主、卵をどう管理して良いのか全く分からず・・・。
「卵が干からびないようにタマに水分を補給して置く」とは書いてあったけど、地表に生みつけられた卵はどうしようとか、温度はどうしたら良いかとか、悩んでしまいます。どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか?
わらわらわらわら
<今日のおまけ>
いつもの果物ハンター、オトンからねだろうか、飼い主からねだろうか、間に挟まって思案中の一枚です。
あっちは柿、こっちは葡萄。迷うわぁ
ランキング参加中。ポチっとお願いします☆
3連休2日目となりました。ここ札幌は午前中に晴れ、午後からは怪しく曇り、夜半には雨が降る予想ですが、我が家のアニマルズは天気に全く関係なく、マイペースな日常を過ごしています。
が、さっき、何気なく睦月を見てみると・・・
なんか下半身に視線が…。
昨日も同じ位置に寝癖が出来てた気がする・・・(-_-;)
一方のはっちゃんは夕飯前にこんな格好で少しネボケてる? 長いシッポがチャームポイントのようです。
…あ・・・おはようございます…。ごはんですか?
食後に柿を剥こうとしたら、今日は飼い主の側で柿が剥き終わるのを待っています。(柿、そんなに好きなの?)
早くむいてよ。っていうかそのまんまでも構わないわよ
凄い顔してて思わず笑ってしまったです。スピルバーグ監督のETみたい~!(目線は柿に釘付け!)
果物剥く度、物凄く暑苦しい視線を感じてやりにくいったらありゃしない飼い主でした。
ネコろくろっ首 「かぁ~きぃ~よぉ~こぉ~せぇぁ~。」
<本日のおまけ>
砂換えした時のはっちゃん。ちょっとはなデカっぽいです。
ここなんにもなくてつまんないです…飽きました。
おまけ②
柿を食べて満足か?野良寝する今現在の睦月です。
ぐぅぐぅ…最近ささみ食べてない…ぐぅぐぅ
ポチッよろしくお願いします☆