カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Tsuru&Mio
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
家族1(人間編)
おとん、おかん(Tsuru)、Mio(娘)、息子の4人
家族2(動物編)
ネコ(アビシニアン)、スナネズミ、魚(タナゴ、モツギョ、金魚)、亀(ミドリガメx2)
おとん、おかん(Tsuru)、Mio(娘)、息子の4人
家族2(動物編)
ネコ(アビシニアン)、スナネズミ、魚(タナゴ、モツギョ、金魚)、亀(ミドリガメx2)
最新CM
[10/22 Tsuru]
[10/19 sei]
[10/12 Tsuru]
[10/12 みかんロメオ]
[10/08 Tsuru]
カウンター
2007/09/30 (Sun)
ここ、北海道も最高気温が20度前後迄下がり、少しづつ秋を感じる様になって来ましたが今日は晴天!
いつもなら睦月やアニマルズと家で戯れる飼い主一家ですが、実はMio、最近「釣り」に目覚め
長年の友人でもあり、お星様になったクーの実家でアウトドアの師匠であるM家の夫婦と共に
中空知のキャンプ場へ出掛けて来ました。

Mioと旦那が釣りに興じる間、ヒマだったM家の妻と飼い主、森を散策しようとしていたら何やらにゃあにゃあ
鳴き声が聞こえて来たので行ってみると、やっと子猫を脱出した位の中猫さんがいました。
とても警戒心の強い子だったのですが、ゴミ捨て場にエサを探しに来ていたようで・・・
ひもじそうな様子が可哀想で、これから本格的に寒い晩秋をどうするのか、何だか胸が痛かったです。

キャンプ場にも猫を捨てに来る人がいるのかなぁ?もしかしたら近所の農家の外猫さんなのかなぁ?
なんて話していたら、M家の旦那、突然、「あっ、黒猫!」と釣りをしながら叫びます。
慌てて見ると上品に座る黒猫さんが居ました。

Mioが釣竿を放り投げて黒猫さんの近くに行くと、ある程度の距離迄近づいて来てくれておっちゃんこ!
この子はさっきの子より人馴れしているようでした。暫く近くにいたけれど、いつの間にか何処かへ行ってしまったです。このキャンプ場へは今迄何度か来ているのですが、猫さんに会ったのは初めての事でした。

森を散策し、胡桃を沢山取って

お魚と戯れ?

辺り一面真っ暗になったので帰宅となりましたが、車を出す時に昼間の黒猫さんが目の前にいて、やっぱり
野良だったのかとショックだったです。
帰宅したら帰宅したで、興奮して部屋中の物を蹴飛ばしながらお兄ちゃんと鬼ごっこをしていたり

な、なによ!もう降参してるでしょ?それ以上寄ると噛むわよ!
ジャービルを捕まえる時の正しい持ち方(シッポの付け根を掴むんだそうです)
でテーブルの上で大運動会を開催したはっちゃんを初めて捕まえる様子をびっくりしたように眺める睦月(飼い主達もおっかなびっくりでしたが、手で捕まえようとするとジャンプして大脱走を計ったので)を見ているうちに
あの猫さん達を思い出してしまった飼い主でした。

な、なにしてんの?痛くないわけ? なんか宙に浮いてます~!
春にも友人が子猫を2度(計8匹!)保護し、餌や砂を準備したり、トイレや離乳食を用意したり
健康診断や予防接種や貰い手を捜したりと精神的にも経済的にも打撃を受けながら大騒ぎしたんですが・・・
深く考えている今の飼い主です。

ポチっとお願いします。
いつもなら睦月やアニマルズと家で戯れる飼い主一家ですが、実はMio、最近「釣り」に目覚め
長年の友人でもあり、お星様になったクーの実家でアウトドアの師匠であるM家の夫婦と共に
中空知のキャンプ場へ出掛けて来ました。
Mioと旦那が釣りに興じる間、ヒマだったM家の妻と飼い主、森を散策しようとしていたら何やらにゃあにゃあ
鳴き声が聞こえて来たので行ってみると、やっと子猫を脱出した位の中猫さんがいました。
とても警戒心の強い子だったのですが、ゴミ捨て場にエサを探しに来ていたようで・・・
ひもじそうな様子が可哀想で、これから本格的に寒い晩秋をどうするのか、何だか胸が痛かったです。
キャンプ場にも猫を捨てに来る人がいるのかなぁ?もしかしたら近所の農家の外猫さんなのかなぁ?
なんて話していたら、M家の旦那、突然、「あっ、黒猫!」と釣りをしながら叫びます。
慌てて見ると上品に座る黒猫さんが居ました。
Mioが釣竿を放り投げて黒猫さんの近くに行くと、ある程度の距離迄近づいて来てくれておっちゃんこ!
この子はさっきの子より人馴れしているようでした。暫く近くにいたけれど、いつの間にか何処かへ行ってしまったです。このキャンプ場へは今迄何度か来ているのですが、猫さんに会ったのは初めての事でした。
森を散策し、胡桃を沢山取って
お魚と戯れ?
辺り一面真っ暗になったので帰宅となりましたが、車を出す時に昼間の黒猫さんが目の前にいて、やっぱり
野良だったのかとショックだったです。
帰宅したら帰宅したで、興奮して部屋中の物を蹴飛ばしながらお兄ちゃんと鬼ごっこをしていたり
な、なによ!もう降参してるでしょ?それ以上寄ると噛むわよ!
ジャービルを捕まえる時の正しい持ち方(シッポの付け根を掴むんだそうです)
でテーブルの上で大運動会を開催したはっちゃんを初めて捕まえる様子をびっくりしたように眺める睦月(飼い主達もおっかなびっくりでしたが、手で捕まえようとするとジャンプして大脱走を計ったので)を見ているうちに
あの猫さん達を思い出してしまった飼い主でした。
な、なにしてんの?痛くないわけ? なんか宙に浮いてます~!
春にも友人が子猫を2度(計8匹!)保護し、餌や砂を準備したり、トイレや離乳食を用意したり
健康診断や予防接種や貰い手を捜したりと精神的にも経済的にも打撃を受けながら大騒ぎしたんですが・・・
深く考えている今の飼い主です。
PR
この記事にコメントする