03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
おとん、おかん(Tsuru)、Mio(娘)、息子の4人
家族2(動物編)
ネコ(アビシニアン)、スナネズミ、魚(タナゴ、モツギョ、金魚)、亀(ミドリガメx2)
連日、夜中に大運動会を開催中の睦月。昨日も夜中の3時まで頑張って、今日の私は寝不足でフラフラです。
でも、今朝は天気が良かったので朝から洗濯して、終わってから少し「だけ」お昼寝をしました。
そしたら・・・。
ヒトの肩の上で、モデル座りしたTPOをわきまえないバカ猫お嬢さん。気が付いたけど動けない~!
こんな調子で本日もやりたい放題でしたが、今日も寝不足にさせられてはかなわないので紐で散々遊ばせ
一休みしても気をそらさせず
(ヘンな時間に寝かせてなんてやるもんか!)
餌で釣り
我が家のリーサル・ウェポン「ブラッシング攻撃」をかけ(音、大きくすると睦月のゴロゴロが聞こえます)
無事、睦月を夜に寝かせるというミッションは完了しました。(頭にネクタイを巻く忘年会のおじさん風にしてみました)
でも、ブラッシングの際、カメラを意識するわ、ゴロゴロ言いっ放しだわ、夜中、本当に寝ていてくれるのか、今の所謎です。はてさて、どうなるやら・・・。
とりあえず今日はゆっくりと寝かせて~!(切実な心の叫び)
この動画の後、暫くして珍しく睦月が食器の前にじっと座ってゴハンの催促をしたので、(普段は昨日の動画の通りですから催促される事はありません)写真も撮っちゃいました。
睦月の目線のの先には私とおとんが居ます。ゴハン、はよ寄越せと目線で訴える睦月です。
一方のクーはいつものマイペース。でも今日はクーの大好きなおとんが早く帰って来てくれたので、パトロールを中止しておとんにへばりついてひまわりの種を食べています。
(でも、ひま種を食べ終わってから、後のゴミ箱の底までもぐっておとんに怒られたんですけどね!)
睦月はゴハンを食べ終わって、お兄ちゃんとひと遊び。何故か掃除機のホースがお気に入りの模様です。
子猫って、ヘンなモノに執着心を燃やすのか、かなり長い間ホースを前線基地にしてました。明日はドコが前線基地になるのかな?(笑)
<おまけ>
昨日の晩、きらきら研修医を真剣に見る睦月さん。殆ど身じろぎもせず、最後まで見てました。こんなTV好きな子は初めてです。
今日の北海道、猛吹雪になるとかで昼からニュースでは注意喚起のアナウンスも入りましたが、今の所は平穏無事です。昨日の方が凄くて、風速31.2mの風が吹いて電気がチカチカしたり、湿雪が降ったり。
我が家のクー、本日は平和なんですが、このヒト、実はヘンなクセがあります。
ハンモックでお昼寝して、夜、小屋に入って本格的にオネムがいつものバターンですが
何故か夜、一度目覚めて、再度小屋に入るときは・・・。
毎度、必ず後ろ足を思いっきり伸ばしてそのまま小屋へはいるんです。
一方の睦月はというと、どんなに遊んでいても食器の触れ合う音がするとこの通り。ネコまっしぐらってCMが有ったけど、食事のたびに繰り返される光景です。さすがの睦月もこんな風にMioに抱かれて眠ってしまうと
食器の音がしても起きません(笑)
睦月のせいでMioの手は悲惨な事になってるんですけど!
ランキング参加中。ポチっとよろしくお願いします☆
のっけからなんですが、先日、このブログで触れさせていただいたしゅん、虹の橋を渡って行きました。
静かな、静かな、まるで時を待っている様な姿で何時間かを過ごし、眠るようにして逝きました。
前日迄とっても元気で、うずらの卵程に大きくなってしまった腫瘍を下げても金網をガシガシしていたのですが、余程邪魔になったのでしょう、腫瘍の付け根を噛み切ろうとして。異変に気が付いて、よく頑張ったね、もう、頑張らなくて良いからね。と声をかけてしまった飼い主です。
睦月も何かを感じたのか?しゅんの姿をじっと眺めていました。
しゅんを見送って、少し沈んでしまっていたら、睦月、ヘンな姿で私達を慰めてくれました。
超可愛いポーズで、「おかん、こっちおいでニャン」と声をかけているみたいですが
近くに行こうとしたら、大あくびされました。(笑)
我が家にMioの友人、Rioちゃんが来た時、ブログで見ていた睦月より実物の方が小さいと言われたMio、突然比較写真を撮りました。
余計、大きく見える?箱座り睦月です。
今日の札幌は午後から大荒れで、何だか凄い風も吹き、クー、その音が嫌だったのか
今日の外うっさくない?
ってな感じで耳ぺったり。
風の音で落着かなかったのか、またハンモックにやつあたりです。(泣)
夜、珍しくたまごが起き出して、Mioと遊んでいたら、睦月がやって来ました。一切手出しはしないのですが、珍しくて仕方ないようです。
しゅんを見送って、とても寂しかったけれど、良い思い出を沢山貰ったから、きっと我が家ではまた懲りもせずに小さい家族を又迎えるんだと思います。
(Mio、チャイニーズハムスター飼おうとかまだ言わないでね!)
ランキング参加中。ポチっとお願いします☆
やっと動画をアップする事が出来る様になりました~!リスは暖かくなると頬袋に空気を溜めて、繁殖期に同じテリトリーに住むメスのリスを呼ぶんだそうですが、我が家のクー、先日の気温の高い日に突然鳴き始めました。昨日と今日は気温が下がったせいか沈黙のリスとなり、食欲に走る方向に戻ったみたいです。(笑)
例年だと我が家では2月下旬から3月に鳴き始める事が多いのですが、今年は暖冬のせいか、何だか早く感じます。
でも、クーが2歳になった頃から、鳴く時期になるとある疑惑が・・・。通常、雄のリス、タ〇タ〇が立派になる時期でもあるのですが、クーには全くソレがありません。クーの実家のM家では雄だと断言してくれていたし、リスの本を見ても雄の様なのですが・・・。もしかして・・・?
当のご本人はそんな事知ったこっちゃナイと言わんばかりにやりたい放題で・・・。
お気に入りのマロさんのハンモック、いつもの時間にパトロールに出掛けられなかったのが面白くなかったのか、突然破壊活動?を開始し・・・。
パトロールに出た時に直してやろうとしたら、いきなり人の手の上でお食事タイムです。いつもならさっさと巡回活動にいそしむクセに~!
で、何時も通り睦月のゴハンをかっぱらい(それも凄い勢いで)
逃げ去るクーをア然と見送る睦月嬢です。
食欲に走るクーが次回、鳴くのはいつになるのか、楽しみな飼い主です。