03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
おとん、おかん(Tsuru)、Mio(娘)、息子の4人
家族2(動物編)
ネコ(アビシニアン)、スナネズミ、魚(タナゴ、モツギョ、金魚)、亀(ミドリガメx2)
小さな子供の様に、滑っていたようです。仕事から帰宅した飼い主、長女が撮影した短い動画を見て大笑いしました。長女によると、何度も、何度も飽きもせず滑って居たとかで、猫でもすべり台遊びを楽しむと、初めて知った次第です。
で、夕方、Mioがアイスを食べていたら・・・(それもイチゴ味でしたが)睦月が早速嗅ぎつけてやって来て、Mioとアイスの争奪戦を開始し
あまーーい!!
Mioに負けてからはフテ寝を決め込み
ケッ
飼い主、入浴してさて横になろうかとひょっと布団を見たらこの通りでした。(牙剥いて寝てます)
んごががが・・・クチャクチャ(口もごもご
あまりにみったくないので軽く撫でたらこの格好になりましたが、全く起きる気配なしです。
グーグーピーピー
で、それを見ていたMio,あまり睦月が起きないので抱っこしてもこの通り!
ぶぴー…
顔だけ見るとちと怪しいです。(潰れたあんまんといった所でしょうか?)
すぴゃー・・・
またたびでも酔わない睦月ですが、モフモフしたものには弱いらしく、飼い主のモフモフ敷布があるといつもこの通りです。
ここは私の場所よ!
リラックスするのか、でろ~んとしてます。(半分眠そう?)
はぁ~!
毎度おなじみ、忍猫引き出しの中もパイル毛布が敷いてあるのでこんな顔になってしまいます。(目ヤニ付きですが・・・)
なぁ~にぃ~?
で、熟睡して身体を持て余すとトンでもない所に上るのが最近のお気に入りの様です。(たまごが寝ていてヒマだっただけなんですが)
やせいなのよ
話題になったたまごはというと、晩のお目覚めにヨーグルトを貰ってご満悦です。週に2度くらい、クーとたまごだけの特権でした。
お、このヨーグルト、いつもと違うね
たまごにも腫瘍が出来てしまいましたが、今の所は大きくならず、飼い主一家をホッとさせています。そろそろ2歳、たまごも寿命を迎える年齢となってしまいましたが、なるべく長く一緒に居たいと思う飼い主です。
飼い主に元気のポチしてやって下さい。
今日、やっとクーを自然に還してやる事が出来ました。今日の札幌は晴天でとても暖かく、最後にクーの入った箱を撫で、声を掛け、まだ心の整理はつかないけれど、穏やかな日に、見送ってやれた事が何だか嬉しかったです。睦月とたまごは相変わらずで、でも、睦月もクーが居ない事に慣れないのか、時々、クーの檻の有った場所をじっと見ています。
今週、睦月が姿を消して、いくら呼んでも、餌をガサガサさせても現れず、焦った焦った!そしたら、おとんが「最近、布団の間でよく寝てるぞ!」と、一言。で、慌てて見たらこんな事になってました。
はがん
布団を開けたらツチノコの横倒しでした。(でも本猫は全く気にしないで熟睡してます。)
なぁ~にぃ~??
起きたかと思えばエサ!餌が欲しい時には一切声を上げず眼力で訴えるのも相変わらずです。(この目付きは60%位の空腹度でしょうか)
ジー(°°)
睦月のご機嫌取りに会社帰りに買って来たお土産のまたたびとささみ、思い出して与えて見たら
次の日にはこんな格好でまたたびを催促してたらしく、「社長!どうしました?ゴッコ」して遊んでいたそうです。ったくう。(目は必死のようですが・・・)因みに睦月はあまり酔わない様で、お酒の強いおとんに似たのかも知れません、ハイ。
いっつも鳥足って言われるのよね…ちょうムカつく!
今日から休みの間、写真がまだまだあるので毎日更新しますね。いつも見に来て下さって、本当に有難うございます。
前日迄は元気で、何時も通りお散歩をせがんだり、餌をほしがったりしていたのに、飼い主が仕事から帰宅したら、お気に入りのハンモックの中で子供のような顔をして・・・。
ブログを見て下さる皆様に、もっと早く御報告をしなければならなかったのですが、クーがただ寝ているだけの気がして、まだ自然に還してやれずに居ます。
悲しくて、悲しくて、どうしようもないです。今まで沢山の子を見送ってきたけれど、生まれて初めて時間が戻れば良いと思いました。
今迄撮り溜めた写真もあるので、週末に更新させて頂いて、ブログを閉じようかと思っています。
クー、最後の写真。食いしん坊は最後迄変わりませんでした。4月20日撮影です。
週末の更新、出来なくて本当に済みません<m(__)m>
友人の道案内を兼ねて急に道北の実家方面へ出かけてきました。
母の脇腹に腫瘍が出来、病院で検査したら悪性では無いけれど、今後悪性に転化する恐れがあるとの診断結果が出て気落ちしている母に渇を入れ(怖い娘です)小学校以来の悪友の家にも寄り、忙しかったけれども充実した時間を過ごして来ました。
今回、急な長距離移動だったにもかかわらず、私の大好きな宮島沼へ寄り、今年オープンしたばかりの水鳥・湿地センターを覗いて
毎年、春と秋におとんと必ず観察しに来るマガン達を偵察がてら見に行ったのですが、あいにくの強風と時間帯が悪かったせいか彼等は田んぼへお食事に行ってる最中で、沼にはお留守番(?)の白鳥とオナガガモだけでした。
まだ若い子でしょうか?首が少し灰色がかってます。
クチバシが水色で綺麗なオスと茶色いメスです。
今年は沼の氷が溶ける「沼開け」が早く、来月の泊りがけマガンツアーの時にはもう渡りが終わってしまっているかも知れないけれど、4000キロにも及ぶ旅をする子達がぎゃこぎゃこと鳴きながら何万も空を舞う朝の飛び立ちと夕方のねぐら入りを見たいなぁ!(興味のある方、宮島沼の保護活動を行っているウシさんの「宮島沼日記」を是非ご覧下さいね!実は私も会員です)
で、実家の有る道北の某市へ到着し、道案内を終え、実家に顔を出したら、すっかりババァ猫になってしまったルビー(通称ルッチ)が不審そうな顔をしていました。(我が家で保護されて、ミルクを貰っておしっこもとって貰った恩をすっかり忘れています。)
で、こっちが「姉妹」のキサブロー(通称キッチ)親子で保護した頃夢中になって読んでいた「みかん絵日記」に登場する猫にそっくりだったので、女の子なのにこんな名前になってしまいました。
キッチはあまり変わっていなかったのですが、ルッチがあまりにも老け込んでいてびっくり!猫って、こんな風に急に年を取るのでしょうか?御年11歳、まだまだ頑張って欲しいものです。
で、実家を後にして、今回、とても楽しみにしていたン十年来の悪友、A代の家へ。
A代の愛娘、Mちゃん(もうすぐ3歳)に会い(とっても可愛い子なので、本当は顔を出したかったのですが、Mioに怒られてしまいました)
私のデジカメを器用に操作する仕草にびっくりし
久し振りで会う愛猫、ジュジュ(実家の猫と同じく11歳です)を見て、こちらも立派なジジ猫になっているのに驚いてしまいました。(ゴメン、ジュジュ!)
で、もう1匹!今年の3月にA代の家の6階のベランダで保護されたテツ
この子は凄い子で、A代宅のベランダで発見されるまでの3日間(それもかなり寒いのに)を飲まず喰わずで過ごし、発見されて飼い猫に召し上げられた強運の持ち主でもあります。どうも、隣のビルから移動して来た様子で、まさか隣のビルからノラ猫が来るとは想像していなかったA代一家は大騒動になったそうですが、御主人も優しい人なので、こんなに立派なケージも与えられて幸せになりました。
で、まだ保護してから1ヶ月あまりしか経っていないのに、生来の猫好きの私、ちょっと抱っこしてみたら・・・
小さくゴロゴロ言いながら、いつまでも抱かさっていてくれました。ノラちゃん出身とは思えない社交性?なので、きっと飼われてから捨てられてしまったのでしょう。でも良かったね、優しい飼い主さんとめぐり会えたね。先住猫のジュジュと早く仲良くなるんだよ。(テツを札幌に連れて帰ると言ったら、A代にダメ!とあっさり却下されてしまいました)
帰札してから、睦月をギュッとだっこして嫌がられた飼い主の大騒動①でした。
ポチっとお願いしま~す!更新の元気の素です~!