カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
Tsuru&Mio
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
家族1(人間編)
おとん、おかん(Tsuru)、Mio(娘)、息子の4人
家族2(動物編)
ネコ(アビシニアン)、スナネズミ、魚(タナゴ、モツギョ、金魚)、亀(ミドリガメx2)
おとん、おかん(Tsuru)、Mio(娘)、息子の4人
家族2(動物編)
ネコ(アビシニアン)、スナネズミ、魚(タナゴ、モツギョ、金魚)、亀(ミドリガメx2)
最新CM
[10/22 Tsuru]
[10/19 sei]
[10/12 Tsuru]
[10/12 みかんロメオ]
[10/08 Tsuru]
カウンター
2007/02/22 (Thu)
このブログに登場していない我が家のアニマルズ?もう1匹を紹介します。
その名をドンちゃん。2000年11月から我が家の家族となりました。

はじめまして裏のドンです。名前もドンだったりします。鈍臭いからだそうです。
きっかけは、当時小学生だったMioさんがたまたま行ったゲームセンターもどきの場所に置いてあった金魚&亀すくいの機械(穴あきオタマですくうアレです)で 「おかん~!亀、すくったぁ!」と家にお持ち帰り。
最初はよくホームセンターで売ってる3.5センチのサイズでした。
Mioにすくわれる位にドン臭いからと、彼の名前はドンちゃんとなりました。水槽も一番小さなカブト虫を入れていたプラスチックケースで、多分、あまり長い間はいないだろうと思っていたら、あっという間にこのサイズ!
亀に表情は無いと思っていたら、TVはじっと見るわ、遊べと催促するわ。とっても可愛い生き物でした。
機嫌が良いと、私の指の動きに合わせて自分の前足を細かく動かしながら指を追いかける通称ドンちゃんブラスターを披露してくれ、遊んで欲しい時は水音を立てて飼い主を誘い。ユーモラスな動きと顔で、ここの一家を和ませてくれる子です。
ドンちゃんはもう6歳、大きくなって当たり前なのですが、タナゴさんの中の1匹、朝青龍か琴欧州かという位に大きくなっていました。
普通のタナゴはこのサイズなのに・・・。
水生生物その1です。
飼い主には誰が誰だか判別できないそうです。…かっこわりー(ポソッ

この子だけはこのサイズ

ゴッツァンデス!!
最初は病気かとも思ったのですが、とっても元気で、でも、魚ではなく何か別の生き物のようです(笑)
そういえば餌をあげるとき、1匹だけじっとこちらを見るタナゴさんがいましたが、彼のなれの果て?
なんでウチの連中は揃いも揃ってデブふくよかになるのか、不思議です。(飼い主に似ただけ?)
このヒトもその内にアビシニアンではなくデブシニアンになりそうな勢いだし

ボソボソ…ささみジャーキーささみジャーキーささみジャーキー…
このヒトは・・・。季節で変わるから大丈夫かな?

チッただの水か…(でも飲む
そういえば昨日届いたハンモック、まだ無事です。

表のドンですが…何か?
でも力のこもった右前足がコワイかも。
我が家の大ボス、ドンちゃん、寿命からいけばこれから先30年位のお付き合いになりそうなんですが、飼い主の方が先に力尽きるかも。後は頼んだからね、Mioさん!
ランキング参加中、ポチっとお願いします☆
その名をドンちゃん。2000年11月から我が家の家族となりました。
はじめまして裏のドンです。名前もドンだったりします。鈍臭いからだそうです。
きっかけは、当時小学生だったMioさんがたまたま行ったゲームセンターもどきの場所に置いてあった金魚&亀すくいの機械(穴あきオタマですくうアレです)で 「おかん~!亀、すくったぁ!」と家にお持ち帰り。
最初はよくホームセンターで売ってる3.5センチのサイズでした。
Mioにすくわれる位にドン臭いからと、彼の名前はドンちゃんとなりました。水槽も一番小さなカブト虫を入れていたプラスチックケースで、多分、あまり長い間はいないだろうと思っていたら、あっという間にこのサイズ!
亀に表情は無いと思っていたら、TVはじっと見るわ、遊べと催促するわ。とっても可愛い生き物でした。
機嫌が良いと、私の指の動きに合わせて自分の前足を細かく動かしながら指を追いかける通称ドンちゃんブラスターを披露してくれ、遊んで欲しい時は水音を立てて飼い主を誘い。ユーモラスな動きと顔で、ここの一家を和ませてくれる子です。
ドンちゃんはもう6歳、大きくなって当たり前なのですが、タナゴさんの中の1匹、朝青龍か琴欧州かという位に大きくなっていました。
普通のタナゴはこのサイズなのに・・・。
水生生物その1です。
飼い主には誰が誰だか判別できないそうです。…かっこわりー(ポソッ
この子だけはこのサイズ
ゴッツァンデス!!
最初は病気かとも思ったのですが、とっても元気で、でも、魚ではなく何か別の生き物のようです(笑)
そういえば餌をあげるとき、1匹だけじっとこちらを見るタナゴさんがいましたが、彼のなれの果て?
なんでウチの連中は揃いも揃って
このヒトもその内にアビシニアンではなくデブシニアンになりそうな勢いだし
ボソボソ…ささみジャーキーささみジャーキーささみジャーキー…
このヒトは・・・。季節で変わるから大丈夫かな?
チッただの水か…(でも飲む
そういえば昨日届いたハンモック、まだ無事です。
表のドンですが…何か?
でも力のこもった右前足がコワイかも。
我が家の大ボス、ドンちゃん、寿命からいけばこれから先30年位のお付き合いになりそうなんですが、飼い主の方が先に力尽きるかも。後は頼んだからね、Mioさん!
PR
この記事にコメントする