03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
おとん、おかん(Tsuru)、Mio(娘)、息子の4人
家族2(動物編)
ネコ(アビシニアン)、スナネズミ、魚(タナゴ、モツギョ、金魚)、亀(ミドリガメx2)
今日はここ札幌もお日様が出て、気持ち良い日となりましたが、気温は氷点下。風が冷たい一日となりました。
クー、毎日身体のお手入れに余念がありませんが、何だか痒そうで、久し振りにお風呂?タイムをする事にしました。とはいってもリスに水浴びは大敵なので、お風呂代わりに湿ったバスタオルの上で好きなようにさせるだけなんですが・・・。
クーの毎日のパトロールの中で、睦月のゴハン(離乳食ですね)を盗み喰いするのは何度もお伝えしているかと思うのですが、昨日もやってくれました。そんなにキャットフードが美味しいの?
おっイイモノ発見☆
ふやかしている途中なのに~!この食いしん坊がぁ~!
食いしん坊では睦月も負けていません。Mioが苺を食べていると傍にやって来て
人間の食べ物ぉ~
ペロッとひと舐めして・・・(前足、出てます)
ふんふんふがふが…
再度匂いを確認し・・・。
じゅるじゅる…うまうま
目をつぶっておいしそうに食べてます。慌てて飼い主が止めましたが、苺を喜んで食べる猫って一体・・・。
因みにコンデンスミルクはつけていません。この写真の後も、暫くみんなの廻りをウロウロして、苺を寄越せと強烈にアピールしてました。(笑)
クーと睦月、食欲ではやっぱり良い勝負の様です。
今日、睦月と出合ったペットショップに猫砂を買いに行った時、食いしん坊振りを担当してくれた方に報告したら、睦月の一族、皆さん旺盛な食欲を示しておられるそうで・・・。食いしん坊だから家に来たんだと妙に納得した飼い主です。
ランキング参加中、ポチっとお願いします☆
今日はおとんが帰って来た途端に「遊んで~♪」と催促した睦月。
ところが、彼女、いわゆる普通のネコおもちゃに飽きてしまい、睦月のおもちゃ箱は開店休業状態。
で、何で遊んで欲しかったかというと・・・
実はこれ、なんて事の無いゴミビニールのほそーい紐で
ハッ!ホッ!ニャッ!
でもこれが彼女の物凄いお気に入りです。おとんがこの紐でじゃらすと、疲れ果てるまでトコトン遊びます。
おとん、「安上がりなネコだなぁ!」と、遊びながら感心する事しきりで、Mio曰く貧乏臭いですと。
せめて庶民的位に言って欲しいなぁ(笑)
しつこくしすぎてとうとうおとんにネコベットの中に入れられてしまいました。
(寒いと困るからと、タオルを掛けた過保護なおとんです)
ベビーベットみたい…
この睦月、ネコのご多聞にもれず狭くてくら~い所も大好きなんですが・・・。
前に入ったときよりカゴが狭い気がするわ
Mioのゴミ箱、見付けると中に入って暫くは絶対に出てきません。ったくう!引っ張り出すの大変!
うまうま
このヒト、特にヘンなモノに興味は示しませんが、睦月の食べ残しやゴハンには敏感に反応します。
餌代のかからないヤツです。睦月はおもちゃ代がかからないから、良いコンビなんでしょうか?
ランキング参加中、ポチっとお願いします☆
その名をドンちゃん。2000年11月から我が家の家族となりました。
はじめまして裏のドンです。名前もドンだったりします。鈍臭いからだそうです。
きっかけは、当時小学生だったMioさんがたまたま行ったゲームセンターもどきの場所に置いてあった金魚&亀すくいの機械(穴あきオタマですくうアレです)で 「おかん~!亀、すくったぁ!」と家にお持ち帰り。
最初はよくホームセンターで売ってる3.5センチのサイズでした。
Mioにすくわれる位にドン臭いからと、彼の名前はドンちゃんとなりました。水槽も一番小さなカブト虫を入れていたプラスチックケースで、多分、あまり長い間はいないだろうと思っていたら、あっという間にこのサイズ!
亀に表情は無いと思っていたら、TVはじっと見るわ、遊べと催促するわ。とっても可愛い生き物でした。
機嫌が良いと、私の指の動きに合わせて自分の前足を細かく動かしながら指を追いかける通称ドンちゃんブラスターを披露してくれ、遊んで欲しい時は水音を立てて飼い主を誘い。ユーモラスな動きと顔で、ここの一家を和ませてくれる子です。
ドンちゃんはもう6歳、大きくなって当たり前なのですが、タナゴさんの中の1匹、朝青龍か琴欧州かという位に大きくなっていました。
普通のタナゴはこのサイズなのに・・・。
水生生物その1です。
飼い主には誰が誰だか判別できないそうです。…かっこわりー(ポソッ
この子だけはこのサイズ
ゴッツァンデス!!
最初は病気かとも思ったのですが、とっても元気で、でも、魚ではなく何か別の生き物のようです(笑)
そういえば餌をあげるとき、1匹だけじっとこちらを見るタナゴさんがいましたが、彼のなれの果て?
なんでウチの連中は揃いも揃って
このヒトもその内にアビシニアンではなくデブシニアンになりそうな勢いだし
ボソボソ…ささみジャーキーささみジャーキーささみジャーキー…
このヒトは・・・。季節で変わるから大丈夫かな?
チッただの水か…(でも飲む
そういえば昨日届いたハンモック、まだ無事です。
表のドンですが…何か?
でも力のこもった右前足がコワイかも。
我が家の大ボス、ドンちゃん、寿命からいけばこれから先30年位のお付き合いになりそうなんですが、飼い主の方が先に力尽きるかも。後は頼んだからね、Mioさん!
新しいハンモック 到着です。
なんせ、陽射しの暖かい時には上で寛ぎ、ついでにオヤツタイム。中には餌を隠したり、お昼寝を決め込んだりと大活躍!
が、しかし・・・。先代のハンモックはというと・・・。
先日、札幌に大風が吹いた日、風の音に驚いたクーのストレス解消の標的(?)になってボロボロに・・・。
心優しい?飼い主は何度か補修をしたのですが、直し方が気に食わなかったらしく何度直しても駄目で・・・。
とうとうブログ俵太くんの飼い主さん、マロさんのお店に新しいハンモックをお願いした次第です。
くーるくーる
せっせ、せっせ
早速、ハンモックの上で落着き、中に餌を隠しに行くクーでしたが、少し目を離した隙に
んごあぁぁあぁっ!!
こらーっ!噛むなァ!! 目、つぶってまでー!!
実はハンモックにマロさんからクーに宛てたメッセージがついてました。
「クーちゃん、ハンモック、破壊するくらい気にいってくれてありがとう。
今度は黄色のハンモックです。クーちゃん、やっちまってください」
マロさーん、クーはマロさんの言う事を良く聞くとっても良い子でしたよ~(T_T)
何日で先代ハンモックの後を追うのか、楽しみな飼い主です。
ボクは平和主義者ですよ?エヘッ
ブログ、2日も休んでしまって、せっかく見に来て下さった方にご迷惑をお掛けしました。<(_ _)>
風邪で体調不良な上、普段はめったに来ない母が来たものだから、てんやわんやでした(泣)
でも睦月は何時も通り
超猫かぶり。(笑
今回、母は初めて睦月を見たのですが、母の感想はあっさりと「耳でかっ!」だけでした。(実家にも2匹の猫がいて、慣れてるから?)
何より母が楽しみにしていたのがこのヒト、クーに会う事で
がつがつがつ!!
クーも母の事を覚えているのか、おとんと母の間を行ったり来たり。
本来、母はネズミ系が全く駄目だったのに、娘の私、中1の時にゴールデンハムスターを友人から譲り受けて強引に飼い、それが又ヘンなハムスターで、父の晩酌に付き合うわ、(父のグラスに手を掛けて呑むんです)母が椎間板ヘルニアで呻いていたら、一日中金網の隙間から鼻を突き出して鼻の頭がハゲる位に母を心配するわ、何だか凄く可愛い奴で、父も母も本当の子供の様に可愛がって以来、ネズミ系が大好きになって、70を越えた年齢になってもめちゃリスが可愛いらしいです。
子供の頃はほかにもお祭りで色つきヒヨコやアヒルの子、ミニウサギ(でかくなりましたけど)を買って来たり、デパートのペットショップでミドリガメをわんわん泣いてたかったり、かえるの卵を持って帰って孵化させてかえるにしたり、今、考えると私の子供達が動物を拾って来たり、飼いたがるのも仕方無いのかも。(笑)
そんなクー、先日迄は丸々としていたのに
何?えさくれんの?
2日程前から少し毛がバサバサして痩せ始めました。
実は我が家のリスにとって、一番怖い時期が今頃と11月の雪が降る頃で、急な温度差に体がついていかないのか、クーの前の過去に2匹、この時期に亡くしています。土曜の晩にくしゃみ、鼻水が出る異変に気がつき、月曜に慌てて動物病院へ行った時には手遅れで、あっという間の事でした。
それ以来、この時期は朝のお散歩の時に毛艶、鼻、体重の変化等、注意深く観察し、手足が異常に冷たくて、身体がゴツゴツし、毛がバサバサした段階で即座に動物病院へ行く事にしています。
病院に行く前に砂糖湯やスタミノン、プラスアルファを多めに与える事で回復する方が多いのですが・・・。
季節の変わり目は本当に心配な時期です。
今回はあっという間に回復し
何時ものこの様な状態に・・・。ホッとしました。
ネズミ族のもう一方のこの方は
ほげぇ・・・
夏は野良寝が多くなるだけで、基本的には夏冬変化無しで安心です。(格好も・・・)
クーの喰うモード、これからも長く見ていたいから、頑張ろうと思う飼い主でした。
ランキング参加中。ポチっとお願いします☆