03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
おとん、おかん(Tsuru)、Mio(娘)、息子の4人
家族2(動物編)
ネコ(アビシニアン)、スナネズミ、魚(タナゴ、モツギョ、金魚)、亀(ミドリガメx2)
睦月が生まれたのが昨年11月10日。今日で丁度生後3ヶ月となりました。
この箱に入って我が家へ来ました。帰りの車の中でも一切鳴かず、穴から手を出してMioと遊んでました。
お迎えした日の睦月。小さくて、首輪が重そうです。
家に帰って、家族全員で緊張しながら箱から出したら、正座していきなりTVを見たので一同どっと大笑いとなりました。ったくう!
なんせ小さいのでドコにでも入り込みます。早速、睦月の入って来た箱を廃品利用して猫止めにしました。
砂、餌等はお迎えと同時に購入したのですが、おもちゃ迄は頭が廻らず(ペットショップで睦月が利用していたおもちゃを箱に入れてくれていたのですが)こちらも急遽、間に合わせでMioが作製しました。
お迎え当日、夜の睦月。緊張の糸が切れたのか、ちんまり丸くなって熟睡です。(げっ、この頃から野良寝の予兆があったんだぁ!)
そ~っとベッドに・・・。
お迎えしたは良いけれど、ゴハンも殆どとらず、トイレには一度も行かずで初日は終わりました。心配性のおとん、病気したんじゃないか、大丈夫かとそりゃもう大騒ぎで・・・。(笑)
お迎えして4日後の睦月。この頃になるとやっと家に慣れてくれたのですが、トイレ、日に何度も失敗してました。ショップに居た時はちゃんとしてたのに。(ウン〇はトイレでしてましたが)何故か私のジャケットの上で何度も失敗してくれて、ペットショップへ使ってた砂を聞きに行ったり、いろんな猫飼いさんに相談したり・・・。(泣)
トイレトレーニングでこんなに悩んだの、初めてです。でも・・・
何だか可愛くて、カメラを向けたら・・・。
これ、何だか分かりますか?睦月の舌なんです。何を考えたのか、いきなりべろ~んですって。(笑)
そうそう、トイレの他に悩んだのが「名前」でした。最初、ルディ(実際の睦月はレッドなのですが)にしようと提案したら一同に却下され、小夏、エルザ、etc どれもこれも気に入らず、最終的には「1月にお迎えしたから睦月だ!」とおとんが提案し、満場一致で睦月となりました。でも、実際、私は「ちみこ」と呼ぶ方が多いかも。最初に見た時、ちみっちゃ~い!(小さいの意です)って思ってしまったから。(遊んだら血を見るからという説もありますが)おとんはチャミ子、子供達はムっチとか、むっちゃんとか。どう呼んでも傍に来るめんこい(可愛い)家族です。
御免なさい、写真、まだまだあるので明日に続きます~!
ランキング参加中。ポチっとお願いします☆